※本ページは広告が含まれております。

ラオスのルアンパバーンを観光する予定だけど、観光のモデルコースとかあったら知りたいなぁ~。

この記事は、そんな疑問に答えます!
こんにちは。はなるそです!
今回はタイから2泊3日で行ける海外旅行、ラオスのルアンパバーン観光について紹介していきます。
前回は1日目紹介していきました。今回は2日目を紹介していきたいと思います。
2日目は、ルアンパバーン観光の魅力の1つでもある「クアンシーの滝」を中心に観光していきます。
LuLaLao Coffeeで朝コーヒー


2日目の始まりは、モーニングコーヒーからスタートです。
ラオスといえばやはりコーヒーが有名で、コーヒー豆の産地としても有名です。そのため、割安な価格で美味しいコーヒーを飲むことが出来ます。
その中でもルアンパバーンで人気なコーヒー店が「LuLaLao Coffee」です。
こちらのお店は日本人の方が経営しているコーヒー店で、ラオスのコーヒー豆を使った美味しいコーヒーを提供しています。
価格は、ホットアメリカーノが50,000キープ(約350円)です。かなりお手頃な価格になっています。

店内も外の風が通り抜けて過ごしやすく、ルアンパバーンのゆったりとした時間を過ごすのにとても快適な空間です。

オシャレなカップにコーヒーを淹れてくれます。とても美味しかったので、ぜひ訪問してみてください。
ルアンパバーン カオソーイ

もちろんコーヒーだけだと物足りないので、朝からルアンパバーン名物のカオソーイを食べに行きます。

色々なラオス料理を食べることが出来ますが、まずは5番のカオソーイと7番のライスヌードル(カオピヤック?)を注文しました。
どちらも35,000キープ(約250円)でとんでもなく格安です。

そしてこちらがラオスのカオソーイです。
タイのカオソーイとは違ってカレーは入っておらず、ひき肉とトマトが入った鶏ガラベースの麺料理です。
麺は平打ちの米粉麺で、カオソーイは優しい味で美味しかったです。もちろんパクチー抜きを希望の方は、事前に伝えましょう。
ピリッと辛いですが、日本人の口にも合う味です。

続いてこちらが、ライスヌードル。
麺の断面は丸形状をしていて、どこか細い麺のうどん、またはフォーを思い出させるような味でした。
これも優しい味で、美味しくいただきました。
ルアンパバーン クアンシーの滝へ

腹ごしらえも終えて、これからクアンシーの滝へと向かいます。

クアンシーの滝へは、ツアーを申し込んだのでツアーでホテルから滝までの往復を送迎してもらいます。
基本は自分の宿泊しているホテルからハイエースに乗りこみ、送迎してもらいます。
ルアンパバーン市内からクアンシーの滝までは1時間程度かかり、道もくねくねしていて、スピードも出すので乗り物酔いする方は、
酔い止めを持参した方が無難です。

滝に行くまでの道中は、こんな感じでハイエースでクアンシーの滝から帰ってくる人も多いです。

1時間乗車したのち、まずは駐車場まで到着しました。
見ての通りハイエースだらけで、
帰りにどのハイエースに乗るのか分からなくなるので、乗った車の写真を取っておきましょう。

まずは、駐車場で入場料60,000キープを支払います。
そこから電動カートに乗って滝の入り口まで連れていってくれます。

10分程度走ると、クアンシーの滝の入り口に到着です。

ここにもローカルのお土産屋さんや、お手洗いがあります。(綺麗とは言えませんが)

門から先も少し歩きます。
一番奥に大きな滝(クアンシーの滝)があるので、そこを目指して上流の方へ歩いていきます。

10-15分程度歩くとこのような大きな滝を見ることが出来ます。
この日は年末で寒気のシーズン。水量は多くないですが、みずが綺麗な色をしていて見ごたえがあります。
また、雨季のシーズンは水量が多く迫力満点なのだとか…

クアンシーの滝の反対側(下流側)も水が透き通っているわけではないですが、
綺麗なターコイズブルーの色をしています。

クアンシーの滝から下流の方へ下ってくるとこんな綺麗な滝に出会えます。

そしてこちらが、クアンシーの滝で有名な画角の写真です。
段々の滝になっているのが何とも美しい滝です。この景色はぜひラオスに来たら見るべき景色です。

滝を見た後は、電動カートで駐車場に戻る前にビアラオで乾いた喉を潤します。
このビアラオはめっちゃ美味しかったです。そして市内へと戻ります。
ルアンパバーン ナイトマーケット

2日目の夜もナイトマーケットに来ました。
相変わらず、沢山の小物雑貨が売られています。


そしてこれらも決して高い金額ではないので、お土産にちょうど良いです。
コーヒー豆やマグネットも販売されていました。
ルアンパバーン 夕飯
夕飯を食べに行きます。
ルアンパバーンでもパスタが食べれるということで、「Viva Pasta」さんにやってきました。

残念ながら価格は忘れてしまいましたが、こちらも割安だったと記憶しています。
味もしっかりジェノベーゼの味が効いた美味しいパスタでした。
ルアンパバーンにもオシャレなお店が多く、観光客にも人気のようです。
ということで、パスタの後はナイトマーケットを見ながらビアラオ飲み歩いてホテルへ帰ります。

このように、ビアラオは20,000~25,000キープで販売されています。

こんなビアラオ ホワイトも売っています。
いたるところで販売しているので、ビール好きには最高な街であるのは間違いないです。
2日目もラオスのゆったりした時間を過ごしながら、観光出来て至福の時間でした!
3日目の最終日へと続く…



コメント